こんにちは!ユースケです!
今日は仕事の生産性向上で生活を豊かに自由を手に入れようと言う記事を書いていきます!!
昨今、時短勤務というワードが取り沙汰されていますよね。
僕も最近は時短勤務を意識して生産性を向上させようと動いてます!
でも、そもそも・・・時短って何?ということで軽く説明します。
時短勤務って?
たとえば、所定労働時間が8時間であるのに、時短勤務だとそれが5時間になるなどです。
事情があって8時間働けない育休中、病気療養中の社員に一時的に短時間勤務をしてもらう制度です。
昨今の人手不足もあり女性・高齢者・障害のある方・外国人の雇用を進んでいる現在、様々なニーズに合わせた雇用形態が進んでいくと思います。
これまでの朝8時出社、1日12時間勤務で全国転勤アリみたいなTHE会社員的なのも変わっていきますね^^
フリーランスの場合、会社員の場合
・フリーランスの場合
フリーランスの場合、就業時間を気にする必要がないのでついつい長時間労働になりがちです。なまじ時間があるからといって全ての業務を一人でこなそうと思いがち。そうなると休日もなく、寝る以外は全て働いてもあまり成果に繋がらないことも・・・
多くのフリーランスは時間が自由であるがゆえ、生産性が低い長時間労働になりがちです。特に周りに気を使う必要がない独身者にそのような傾向にあるようです。
フリーランスにとって時短の考え方は大切です。自宅と職場を近くする(自宅を職場にする)ことや、一部業務の外注化にあると思います。特に業務の外注化はあらゆる事ができるので生産性が高いフリーランスはみな利用しています。
外注できる分野と言えば、税申告・販管関係(在庫管理、出品、販売、出荷)・写真素材・仕入れ・集客etc…
思いつくだけでも様々ありますね。自分の苦手な分野だったり、手間のかかる作業は外注したら良いですよね。
・会社員の場合
しっかり就業規則が決まっている会社員は時短勤務はわかりやすいですね。
一般社員にとっては1日10時間仕事してたのを8時間へ短縮する。育休中や病気療養で短時間勤務が必要な社員にとっては1日5時間勤務になるように会社で配慮するなどです。
会社は多くの人が一緒に働いているので、そのような短時間勤務者が出ても対応はしやすいかと思います。ただ、ブラック企業のように常に長時間労働で人手不足な状況にある会社は無理かもしれませんが^^;
時短勤務になった人は、時間を意識して仕事に取り組むため生産性が向上するそうです。上司や同僚の助けもあるとの意識があるので仕事に対して意識が変わるからですね^^
実際にやってみてどうなの
僕は自営業者のフリーランスなので、その中で実際に時短を意識してやってみた感想をお話します。
独立当初は自分で仕入れ出品・販売・出荷・在庫管理・問い合わせ処理まで、全ての業務を自分で行っていました。
とにかく時間がなかったので、まずはアルバイトを週1〜2で雇って出荷作業をお願いしてました。
しかし、アルバイトさんも副業なので、本業で都合が合わないだとか私用があって行けないとか度々起こります^^;
なかなか分業状態にならず、一人で業務に忙殺される日々でした。
そこで自前でアルバイトさんを雇うのはやめて、外注化を取り入れました!!
・・・なかなか踏ん切りがつかなかったですけどね^^;
自分でやれば余計な費用がかからないと思ってましたし、外注化することでどれだけ効果が出るかもわかりませんでしたから 笑
とはいえ、送料値上げなどの問題もあり外注化へ。
出品・出荷・在庫保管・問い合わせ処理の業務を引き受けてくれる代行業者2社にお願いすることになりました。
古本とアパレルで別々の外注先にお願いしています。
古本=出荷・在庫保管・問い合わせ処理
アパレル=出品・出荷・在庫保管・問い合わせ処理


古本に特化した代行さんと、アパレルに特化した代行さんを利用しています。
日々の業務から出荷や管理の仕事をやらなくなって、仕入れやマーケティングなどに時間を割けるようになってます。
仕入れや営業の仕事は直接、売上増に繋がります。
他の業務を外注化する事で大切な仕事に集中できるということです。
個人的な感想としては正解だったと思います。
それに、外注先は毎日発送してくれるので、早くお届けできてお客様の満足度も上がるという効果も得れました!
まとめ
ついつい働きがちなフリーランスこそ時短意識を持つ事が大切だと感じました。
やろうと思えば全ての業務は自分でできます。でも、それが落とし穴なんです!
なんでもソツなくできちゃう人に陥りがちなのかもしれない。器用貧乏ですね〜。
重要なことは、小さな節約を意識し過ぎて大きなお金を失っている ことに気がつくことです。
フリーランスで収入を上げたいのなら、自分が特化する事以外は他人に任せる勇気も必要なんじゃないかなと。
他人に任す、外注化することで自分の自由な時間を手に入れましょう!
その時間を新たに仕事するのもいいし、自己投資で習い事やセミナーに参加するなりしてもいいと思います!!
仕事に忙殺されると新しい事に挑戦する気概を失ってしまいますよ。
また、よろしくお願いします〜
こんにちは、こばみちと申します。
ランキングから来ました。
人に任せる勇気ですね。
こばみちさん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
人に任せる勇気ですね!本当に大事だと痛感しています。
組織にいるときは上手く分業されていたので、自分の専門に注視できてました。
フリーになってから周りのサポートなんか皆無になります^^;
だからこそ意識的に人に仕事を任すことが大事だと思うに至ります。
また、よろしくお願いします〜。
Manohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。
>時短勤務
自分にしかできない仕事以外は外注にお願いする。
本当に、勉強になりました。
今後も訪問させていただきます。
よろしくお願い致します。
Manohiroさん
コメントありがとうございます!
自分の得意とする仕事や売上に直結する仕事を優先して取り組むべきですよね。
僕なんかは倉庫作業の仕事を正社員でがっつり2年やっていたので、出荷梱包作業はかなり得意です。
でも、その得意な分野が売上に繋がるわけでないので外注しています。
仕入れは好きな仕事でもあるので、仕入れに時間をたくさん使えるのは楽しいですし売上増にもつながりました。
何を優先させるべきかという感覚を持って仕事に取り組むべきなのかなと思った次第です^^