こんにちは!ユースケです!
最近、ブログの訪問者が増えてうれしいです!ありがとうございます^^
今日は古本せどりの稼ぎ方について書いていこうと思います。
皆さんは古本せどりってどうイメージしますか?
せどりのイメージ
儲からない、しんどそう・・・
・・・
^^;
まぁ色々、聞いてみてこんなイメージですよね 笑
確かに、棚の本を全てバーコードリーダーで全部調べたり大変そうに作業しているせどらーさんを見かけますよね!
4〜5カゴも本を仕入れまくっている人をたまに見かけます。
あのやり方ならかなり薄利多売をせざるおえないと思います。
僕の基準だと、セールでもない店で100冊以上も仕入れは無理です。せいぜい20〜30冊がいいとこでしょうね。
このような間違ったイメージがある古本せどりに関して喝を入れたいと思います!
僕の仕入れ基準
まずは僕の仕入れ基準を説明したいと思います。
最低利益額500円以上(2500円までの仕入額に対して)。
これだけです。
後は「せどりすと」というアプリを使ってamazon内で売れている物があるか確認しています。(これはせどらーにとっては必需品です)
あくまでもこれは最低基準です!
大事な事なので赤文字にしました 笑
これ以上の利益の物、すなわち・・・
プレミア品を探しています!!
例えばこんな物・・・

僕はビジネス本が好きで得意分野なのでこのラインナップです。
この4冊のブックオフの価格は・・・


・病むアメリカ=1,410円
・LPIC=2,360円
・世界の歴史をカネで動かす男たち=1,360円
・いかにサービスを収益化するか=1,360円
これをモノレートというサイトで価格を確認してください^^
・病むアメリカ=4,000円
・LPIC=5,000円
・世界の歴史をカネで動かす男たち=6,000円
・いかにサービスを収益化するか=4,000円
全て定価越えのプレミア価格になります。
ざっと見て1冊2000〜3000円くらいの利益ですね。
今回は凄いプレミア本はありませんでしたが、中には1冊5000円利益出せる場合も少なくないです。年に数回は1万円以上の利益を出す本もありますよー。
手に入れた時は小躍りしますね 笑
そんな時は、仕入れ中にスタバでラテかココアを注文してしまいます 笑
せどりに重要な要素
せどりで最も重要な要素は・・・
誰よりも早くプレミア本を仕入れること
につきます。正直、500円1000円の利益の本なんてどうでもいいんです。
そんな薄利な本よりもすぐにプレミア本を探しにいってください。
というのが僕の考えと信条です。
元々、昔からのせどりはプレミア本を目利きで抜いていくスタイルでした。
僕もそんなせどりスタイルに憧れて古本せどりを始めました。
さすがにその域には全然達していませんが、それでもたまたま仕入れ出来たプレ値本は必ず覚えるように努力をしています!
棚をざっと見て、プレ値本を抜けるようになれば非常に効率の良い仕入れが可能です。古本せどりだけをやってた時はそれを実践していて1日7店舗周るとかザラにありました。
まとめ
キツくて大変なせどりのイメージは変わったでしょうか?
古着仕入れでもそうですが、中古品仕入れの行き着く先は目利きの感と経験で仕入れるにつきます。
また、よろしくお願いします〜。
人気ブログランキングに参加しています。良かったら応援お願いします!
おはようございます。ランキングから来ました。
せどりのイメージが変わりました。
モノレートというサイトも初めて知りました。
目利きの感と経験がものを言う世界ですね。
貴重な記事ありがとうございます。
takafumiさん
コメントありがとうございます!
返信遅れてすみません。まだ慣れてなくれ^^;
「誰でも出来る!簡単に稼げる!」等の煽りが多いせどりですが、
最終的には経験・知識の積み重ねですね。
モノレートを見れば売れるかどうかは一目でわかるんですが、それ以外の知識もつくとより仕入れの精度が上がってくるように。
経験・知識がモノを言うからこそ長くやっていく価値のある仕事だと思います!!
定期的に記事書いていくので、また是非ご覧になってください〜。