こんにちは!ユースケです!
今日はせどりで仕入れ店舗攻略について書いていこうと思います。
仕入れをする際に店舗の特徴によって仕入れスタイルを変えている事について紹介していきます!
みなさんは闇雲に店舗で同じような仕入れをしていませんでしょうか?
店の特徴を掴んだ仕入れを心がければ、もっと効率的に仕入れが可能になりますよ!
せどりの仕入れ店舗の見極めについて
まず何を確認したいかと言うと
・ライバルが多いかどうか
・値下げをするかどうか
大きく言ってこの2つだと思います。
ライバルが多いかどうか
ライバルが多い店ってどんなイメージがあるでしょうか?
僕がライバル不在なら理想的だなと思うのは駐車場が無料だったり、無料配送してくれたりする店舗ですね。それらがライバルが多い店の特徴です。
・無料駐車場がある(2時間無料も含む)
・無料配送サービスがある(5,000円〜1万円以上購入で)
・頻繁に値下げする
これらが揃うとかなりせどらーが集まるので、タイミングが悪いと厳しい仕入れになったりすることもあります。
ただ、大型店舗で補充も頻繁にあることから、比較的にたくさん仕入れできる事もよくあるのが特徴です。
値下げをするかどうか
値下げするかどうかは店のスタンスによって決まります。
・全く値下げしない(1年以上価格が同じ)
・2〜300円単位で小さく値下げ
・2〜3割引きにする
・半額にする
・500、700、1000円など値段設定に値下げする(実質6〜7割引になる場合も)
色々なパターンがありますが、大体こんな感じです。
値下げしないところは本当にしませんね〜。中には2年以上値下げしない本がある店もありますから^^;
そんな店でも考え方次第で仕入れ対象店になります!
早めに見切りをつける
これは専業で車移動を前提にした話になりますが、
店の特徴を頭に入れておくと良いと思います!
せどりは基本的に早い者勝ち
な要素が強いです。
それを考えると早めに店の見極めをするべきだと思っています。
ライバルせどらーが大量に仕入れた後に仕入れをしても厳しいですから。
いくら経験を積んだせどらーであっても、先に来て大量に仕入れられてしまったら多くの仕入れは期待できないでしょう。

例えばこんな感じに満遍なくスカスカになっている棚はせどりが仕入れた可能性が高いです。
実際にここらへんの棚ではめぼしい本は見当たりませんでした。
全体的にこのような棚が多い場合、早めに見切りをつけて次へ移動することが多いです。
実際にこの店では4冊しか仕入れませんでした^^;(普段は15冊以上は仕入れできる店なんですけどね…)
駐車料金を無料にするためになんとか探しました 笑
どんな仕入れをするか考える
上記の通り、様々な値付けをする店があったり、ライバルせどらーの影があったりします。
そこで「どこで仕入れするか」ではなく
どんな仕入れをすればいいのか
を考えるべきだと思います。
僕が実践している店舗仕入れ戦略
ここで自分が実践している仕入れ戦略を紹介したいと思います。
①定期的に値引きをする店→時間をかけて価格を確認して仕入れを行う(棚がスカスカでライバルが仕入れした後ならすぐに退店)
②値下げしない店→目利きで目新しい本やプレミア本を探すのを中心に行う
値下げしない店中心に周る
こんな感じに分けて考えています。
まったく値下げしない店はライバルせどらーが通う可能性が低く、プレミア本がわかるセラーにとっては掘り出し物があったりします^^
サラッと仕入れて次へみたいな感じです。
値下げしない店で時間をかけて仕入れしてもあまり意味ないように思いますからね!
また、頻繁に値下げする店でセール時に行っても目ぼしい物は見つかりづらいと思います。
たかだか20%OFFのセールだと定期値下げよりも割引率は低いです。大して良い物は見つからないと思います。
まとめ
せどりは店舗によって仕入れ戦略を変えて行動すると良いことがわかったでしょうか。
店の特徴によってとるべき行動を変える
ことが大切なことかな〜と思います。
色々なテクニックや考えを駆使して売上向上へ繋げていけたらと。
また、よろしくお願いします〜
ブログランキングに参加しています。よかったらバナーを押して応援お願いします!^^
こんばんは。
店によって戦略を変えるというのは、経験を積んでわかるような気がしました。
「セールの時値下げしない店中心に周る」というのは、
他とは違う方向性で行動されているということなので、
他の分野でも応用できそうに感じました。ありがとうございます。
takafumiさん
人と違った行動をするということに着眼点を置いています!
補充が多くて、値下げ幅が大きかったり、無料配送をしてくれる店はバイヤーに人気なんですよね^^;
人気店のセールに行っていた時は、ライバルが多い時には6人7人になったりして思ったよりも仕入れできない状態になってました。
競争になるので精神的に疲弊もあります。
セール期間中は人気のない店でまったり仕入れするのが結果的に良かったりしましたよ^^
この感覚は大事なのかもしれないですね!